<aside> 💡 質問に対する回答結果など、ユーザーの行動に応じて、タグの付与やグループへの振り分けを自動で行うことができます。

</aside>

はじめに

付与したいタグやグループはあらかじめ作成しておく必要があります。

▶ タグの作成方法はこちら

▶ グループの作成方法はこちら

作成が完了したら、自動で付与したいタイミングに応じて設定を進めていきます。

タグを自動で付与する

・質問の回答時にタグを自動で付与する

  1. メニューバー「シナリオコンテンツ」>「質問+回答選択」をクリックします

  2. 右上「+新規」ボタンより作成画面に進みます。

    質問+回答選択の作成方法はこちら

    (既に質問が作成されている場合は、該当する質問の右端「•••」ボタンより「編集」をクリックします)

  3. 各選択肢の設定部分にある「回答時付与タグ」から、回答を押した時に自動で付与したいタグを選択し、設定します。

    入力欄をクリックすると、作成済みのタグが一覧で表示されます。

    タグは3つまで設定することができます

  4. 右下の「送信」ボタンをクリックして完了です。

・質問の回答時にタグを自動で付与する 〜条件分岐編〜

<aside> 💡 質問の選択肢ごとに次に送るメッセージを変えたい場合(条件分岐の場合)は、シナリオを組み立てる際にタグを自動で付与する設定を行います。

</aside>

  1. メニューバー「シナリオコンテンツ」>「シナリオ」をクリックします

  2. シナリオを作成します。

    シナリオの作成方法はこちら

    (既に質問が作成されている場合は、該当するシナリオの右端「•••」ボタンより「編集」をクリックします)

  3. タグを自動で付与したい質問の「編集」ボタンをクリックします。

  4. 「条件分岐」タブより、各選択肢を選んだ際に自動で付与したいタグを選択します。 設定ができたら「更新する」ボタンをクリックします。

    大きな枠の中に、作成したタグ一覧が青丸で表示されます。

    タグは3つまで設定することができます